2006-01-01から1年間の記事一覧

バイソン先生ご健在

三年ぶり位に上野動物園に行ってバイソン先生に会ってきました(なぜ先生と呼ぶかについては桜とバイソン先生を参照のこと)。余りにもバイソン先生が動かないからか、来年の干支だからかわかりませんが、一緒のオリにイノシシが三匹一緒に入れられてました。…

第4回つくばコンピュータサイエンス産学オープンカレッジ

第4回つくばコンピュータサイエンス産学オープンカレッジ に参加させて頂ける事になったので、はるばる筑波まで行ってきました。筑波大学広い(前も同じような事を言った気がする)。案の定、道に迷って受付に遅れそうになりました。 講義の内容については、…

ライブひさしぶり

ego-wrappin' のライブに行ってきた。NHK ホールにて。 オーケストラとかビッグバンドとか、演出が豪華。野外とはちょっと違う。 やはり ego-wrapping' の歌う人は歌が上手い。

HTMLのidとname

Web

HTMLのフォーム部品の id と name 属性についてメモ。Webデザイナーの人でも、意識してコードを書いている人は少ないと思う。 JavaScript でフォーム内の要素オブジェクトを取得するときに、 [js]getElementById('部品ID')[/js] というメソッドが使えるが、…

第5回JTPAシリコンバレーツアー

第5回JTPAシリコンバレーツアーの募集が2006年12月1日から始まります。 シリコンバレーツアー : 第5回シリコンバレーツアー参加者募集 私も前回参加させていただき、大変勉強になりました。応募に当たって不明な点があれば、FAQを用意してくださっています…

ASP.NET のログ出力

ASP.NET のログ出力を実装する際に、良い方法を探していたら、MS のオープンソースプロジェクトという選択肢を見つけた。前に C/S システムを VB で設計した際もログ出力に不満で、良い方法を探していたら Java ではおなじみの Log4j ライブラリ の .NET 版…

TOEIC結果

先月に受験したTOEICの結果が出ました。結論から言うと、600点取れました~! 受験日 listening reading total 2006/05/28285190475 2006/09/24350265615 4ヶ月前より140点増です!とりあえず2006年9月迄に600点以上という短期目標をかろうじて達成です。次…

Subversion

Sさんが Subversion をサーバーに入れてくれたので、ちょっと使ってみる。 選択肢 ・Apacheを使ってHTTPで(WebDAV使って) ・Subversion自体を単独で使う(Subversionのプロトコルで) ・SSHで使う とりあえず、Subversion を単独で使ってみることになった…

めじろんに会った

今日は TOEIC テストを受けてきました。試験会場に向かう途中で大分国体のマスコット、めじろん(大分県の県鳥はメジロ)に会いました。なかなかフレンドリーな鳥でした。一緒に写真を撮ってもらいました。 TOEIC の後、広島にいる友人 B が帰省していたので…

VS2005でWeb開発してみる

単なるTips本ではなくて、.NETでWebアプリケーションを作成する際に考慮したい項目を抑えている。私が一番知りたかったのが、ASPでの画面遷移の方法とデータバインドの方法。それから、.NETで等閑にされがちな例外処理に付いても詳しく書かれている。Webでの…

SQL Server2005使ってみる

新しいプロジェクトはASP(C#)+SQL Serverで開発予定。クライアント側のUIについては、必要ならばNetAdvantageなんかも使ってみようと思う。 技術検証の為、でプロトタイプを作って見る。初めてSQL Server 2005を触ってみた。 ユーザーの考え方。 Windows 認…

MySqlでジオメトリ値を作成

メモ。 MySQL 4.1 リファレンスマニュアル :: 10.5.1 ジオメトリの形式を変換する関数 GoogleMapsで取得した経度[$longitude] 緯度[$latitude] を insert into M_MAP (POINT_NO, POINT) values (1, PointFromText('POINT(".$longitude." ".$latitude.")') ) ;

サーバーの情報を確認する

Apacheのバージョンがあがったので、うちのサーバーもバージョンを上げた。ついでにSさんに教えてもらったことをメモ。 mod_infohttp://ドメイン/server-info/Apacheのサーバー情報を表示する。 mod_statushttp://ドメイン/server-statusApacheのサーバース…

わらび餅

わらび餅が好きだ。でも、わらび餅の原料が何か知らなかった。スーパー等で”わらび粉”なるものが売られている。その名前から原料が推測出来そうなものだが、どうしてもアレ(わらび)からジャガイモのように大量の澱粉らしきものが取れることが信じられなか…

京都に行ってきた(後編)

みんなと解散した後、京都駅周辺のゲストハウスへ宿泊。独断と偏見の京都旅行開始。京都市内は隅々までバスが走ってるし、慣れてくると住所もわかりやすい。それから、連日雨が降ったお陰で、過ごし易い気温で助かりました。 清水寺・八坂神社・祇園の辺りを…

京都に行ってきた(前編)

残業代がちょこっと入ったのと代休もあったので、先週末から 京都ぶらり旅 に行って来ました。 今回、JTPAシリコンバレーツアーでご一緒した はてなid:marqs君 のご実家にご厄介させていただけることになり、メンバー6人で祇園祭を見たり英語隊@京都を行っ…

青椒肉絲

なんだか、今日の青椒肉絲(チンジャオロースー)は美味しくできたので、分量をメモしておこうという気になった。 安いコマギレ肉のような牛肉を使ったので、見た目は「絲(スー)」という感じではないですが、美味しかったです。 材料(2人分) ・牛赤身肉 …

Apache2.2について

Configureオプション。こんなのいれたらどうでしょう。 --enable-suexec Use this option to enable suexec, which allows you to set uid and gid for spawned processes. Do not use this option unless you understand all the security implications of …

ハッカーと画家

まだ読んでなかったの?という感じですが ハッカーと画家 コンピュータ時代の創造者たち を読みました。これの影響で 翻訳テーマ も How to Be Silicon Valley をおねだりしたのです(自分で読めなかったから…)。 以下、付箋を貼った箇所。 プログラマとシ…

BRAVIAのCM

かなり前のCMらしいのですがSony BRAVIA のCMがすごいきれいです(ヨーロッパ向けのCMらしい)。San Francisco の坂道を25万個ものカラーボールが転がっていく映像。後で掃除が大変そう。コイトタワーに行く途中に見た景色を思い出しました。また行きたい。 …

EXIFの画像情報

かなり前に叔父から OLYMPUS の Camedia というカメラを譲り受けたのですが、機能の多さと、筐体(?)が大きく持ち歩きが不便なので、押入れに入れっぱなしでした。こないだ久々に使ってみましたが、やっぱり使い方が分かりません。どうしても上手く撮れな…

はてな見学したい!

とダイアリーに書いたわけでは無いのですが、本当に株式会社 はてな様を見学させて頂けることになりました。なんて懐の深い会社だ…。JTPA Silicon Valley ツアーでご一緒したid:marqsさんとid:phoさん、同郷の友人iwng氏とご一緒させていただきました。id:ki…

Skypeで英語の勉強

Skypeを家のマシンに入れています。Skype Me! にしていると破廉恥(死語)なコンタクトがたくさん来る。オンラインにしているとちらほらと外国の方が英語でコンタクトしてくれるので英語の勉強になるかと思いチャットをさせて頂いています。 よく使うので覚…

敗北感を感じた

最近はオープンソースじゃない製品を使って開発をしているので、機密事項上、ブログに書けることが少ないのですが、昨日味わった敗北感を書きとめておく。 今、開発でユーザーズインターフェイス側に使っているのはある会社のパッケージソフトです。VBのフォ…

定数宣言時に関数が使えない

今回、頂いた仕事では Visual Studio .NET 2002 を使うのですが、マシンには2003 が入っています。一度 2003 を入れたマシンに 2002 を入れるのは .NET Framework の関係も怖いので MS Virtual PC を使うことにしました。結構メモリつんでるのに重い。 ASP(V…

目標を設定する

目標管理ツール check*pad というサービスを使っています。例えば、今週中にやらなければならないタスクを洗い出して、終了したらチェックを付けて消していく。終了したタスクを消すのは、ちょっとした快感です(これが正しいチェックボックスの使い方だと感…

久々に帰宅

出張が終わり、昨日地元に帰ってきました。今日はやたらと羽田の第二ターミナルが混んでいました。アメリカのニュースを受けて、手荷物検査が厳しかったようです。空港からその足で友人達との飲み会に参加し、でかいトランクを引きずりながら繁華街を歩いて…

あせるな急げ

日本に帰ってきました。引き続き千葉での出張です。客先の方々が歓送迎会を開いて下さって、アメリカ滞在中になぜかずっと食べたかった湯豆腐をガッツリ食べました。 そんな酒の席でやはりきたのが「失礼ですが何歳ですか?」という質問です。そのまま話は結…

JTPA SV Tour終了

JTPA Silicon Valley (SV) Tourが終了しました。ものすごく密度の高い4日間でした。ツアーについて自分が感じた事を書いておきます。パネリスト・モデレータ・ボードメンバーの方々から拝聴したことについても書きたいのですがツアーの性質上、書けません。…

梅田望夫さんに会いました!

前にエントリを書いたウェブ進化論 本当の大変化はこれから始まる 筑摩書房の著者である梅田望夫さんにお会いしました。今日のツアー内容で梅田さんの講演があり、内容は書けませんが、とても良いお話をお伺いしました。 私の稚拙な質問にも丁寧に答えてくだ…